鼻吸い器って必要?おすすめはピジョンの鼻吸い器

当ページのリンクには広告が含まれています。

長女は生まれた時から鼻水や鼻くそがたくさんあり、
最初はピンセットで取っていたものの
動くし、鼻は小さいし、怖い怖い…

我が家は0ヶ月の時に
鼻水・鼻くそ対策で何かしら購入することを決意!

色々悩んだ結果
ピジョンさんの電動鼻吸い器にしました!

2021年購入のため、旧モデルの紹介となります。
現在は「電動鼻吸い器 SHUPOT」が発売中!

今回は、我が家の使用レビューをご紹介★

目次

鼻水放置はNG

鼻水を放置すると
以下の症状が出る場合があります。

  • おっぱいやミルクがうまく飲めない

    赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲む時は口が塞がれているため、
    必然的に呼吸は鼻呼吸が中心になります。
    そのため鼻が詰まっていると授乳中に息がしづらく、
    おっぱいやミルクを飲むのを嫌がる、
    そもそもうまくおっぱいやミルクが飲めないといったことが起こります。
  • まぶたの腫れや目ヤニの原因になる

    耳と鼻が耳管で繋がっているように、目と鼻は鼻涙管(びるいかん)で繋がっています。
    鼻詰まりがあるとこの鼻涙管の出口がふさがれてしまい、
    涙が逆流することでまぶたが腫れる、
    目ヤニが多く出るといった症状が出る場合があります。
  • 中耳炎になる

    赤ちゃんは自分で鼻水をかむことができないので、
    鼻をすすることも多くなります。
    鼻をすすった瞬間、中耳内の圧力が下がるため、
    細菌やウイルスを含んだ鼻水が耳管を通じて中耳に侵入しやすくなります。
    すると鼻水に含まれている細菌が引き金となり、
    一時的に中耳に炎症が起きる急性中耳炎や、
    中耳に水がたまる浸出性中耳炎などを発症する場合があります。

    中耳炎は鼻がうまくかめない乳幼児にとても多い疾患で、
    0~3歳までの間に約7割の子どもが経験するともいわれています。
    主な症状は耳の痛み、高熱、耳の聞こえが悪くなる、
    耳だれ(耳から分泌物が出ている状態)などです。

我が子を守るためにも鼻水は積極的に吸ってあげましょう!

家庭でできる3つの鼻水のケア

1.ベビー綿棒での鼻水ケア

ベビー綿棒での鼻水のケアは、
赤ちゃんの鼻の入り口に鼻水が固まっている時に行うのがおすすめです。
鼻の入り口にベビー綿棒をあて、優しく取ってあげましょう。

奥に詰まってる鼻水や鼻くそを取るのは危険なのでやめましょう。

2. 蒸しガーゼや蒸しタオルでの鼻水のケア

鼻は血行が悪くなると粘膜が固まり、結果、鼻が詰まりやすくなります。
鼻水が固まって鼻が詰まってしまうと、ベビー綿棒で鼻水をケアするのは困難です。
固まって詰まった鼻水をケアするには、鼻水を柔らかくする必要があります。

赤ちゃんの鼻の下に蒸したガーゼや蒸したタオルを優しく当ててあげましょう。
こうすることで、鼻の血行が良くなり鼻水を柔らかくしてから取り除いてあげることが出来ます。

3.鼻吸い器での鼻水のケア

鼻吸い器とは、鼻水を吸引するための機械です。
手動のものから電動のものまであります。

鼻吸い器は、生後すぐからでも使用することが出来る便利アイテムの1つです。
赤ちゃんの詰まった鼻水を効率よくしっかりと吸引してくれます。

子どもが自力で鼻がかめるようになるまでには生まれてから2〜3年かかります。
その間乳児は季節を問わずに頻繁に鼻水を出すので、
出産準備品として備えておいても損はないです!

鼻吸い器 手動と電動、どっちが良いの?

私個人の意見ですが、「電動」がおすすめです。
吸引力が全然違います。

子どもはじっとしていられません。
ぱぱっと済ませられるのが
子どもにとっても、ママパパにとっても
ストレスフリー!

ピジョンの電動鼻吸い器

我が家では長女が生まれた際にこちらを購入しました。

旧モデル

使い続けて3年。

我が家にとっては必需品で
本当に購入して良かったアイテムの1つです。

箱の中身

ピジョンの電動鼻吸い器 4つのおすすめポイント

紹介するものは旧型となります。
 現在はバージョンアップされており、より使いやすくなったようです!
 新旧の違いについては近日記事公開予定です。

①お手入れが楽!

ピジョン独自の設計で、チューブに鼻水が入ってこないので、
洗うのはキャッチャー部分だけでOK!

また部品のすみずみまで洗える洗浄ブラシ付いているので
衛生的に使えます。

季節とわず、鼻水と戦うので、お手入れが楽なのが一番です★

②コンパクト

付属の袋に収納できるので
コンパクト!

持ち運びも簡単です。

③吸引力が調整できる

-30kPa〜-80kPaの4段階吸引調整で、
電動ポンプは、耳鼻科の機械に近いパワフルな吸引力があります。

鼻水の状態に合わせて吸引の強さを細かく調整できるの
嬉しいポイント。

④2サイズのノズル

ノズルは成長に合わせた2サイズ入ってます。
Sは0ヶ月~、Mは19ヶ月頃〜大人まで使えます。

我が家でもパパママ共に使わせてもらってます(笑)

上手な鼻吸いのコツ

  • コツ1 お鼻を温めてからやる

お風呂上がりも良し、
蒸しタオルで温めてからでも良し、
こうすることで固まっていた鼻水が柔らかくなり、
より吸引しやすくなります。

  • コツ2 すき間が無いように挿しこむ

鼻の穴とノズルの間に隙間ができないように差し込むと
しっかりと吸引できます。

強く押し当てないように!

  • コツ3 鼻吸いの向きは水平に!

鼻に対して水平にノズルを入れます。
吸引中は時々角度を変えることで
鼻水が出てきます。

まとめ

鼻吸いのためだけに耳鼻科に通うのも
大変だと思います。

出産準備品の1つとして
電動鼻吸い器を持っておくことをお勧めします★

大人も使えますしね!

ピジョンさんの電動鼻吸い器を使って3年経ちましたが
不満に思ったことが一度もありません。
ぜひ検討してみては?

ピジョンさんの新旧の違いを近日公開予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次